ご購入の流れ
不動産を購入する際の流れや内容をまとめてご紹介します

資金計画
物件探しをする前にまずは資金計画を立てましょう。
『自己資金』『親からの援助』『住宅ローンの借入額・返済額』『購入の際の諸費用』などを考慮した上で購入される物件価格の予算を決めましょう。

物件探し


現地見学


購入申込み・ローン相談


重要事項説明書


売買契約


住宅ローンの申し込み


残代金決済とお引渡し
物件のお引渡しは、買主様が住宅ローンを組まれる場合はその取扱金融機関において行います。売主様、買主様、司法書士、仲介した不動産業者が集まり手続きを行います。 司法書士が登記に必要な書類が揃っているのを確認しましたら、買主様から売主様への残代金のお支払い、固定資産税・都市計画税の清算をしていただき、鍵のお引渡しとなります。その後司法書士が法務局へ所有権移転登記(及び抵当権設定登記)の申請をいたします。また、登記費用、仲介手数料(残金)のお支払いもこの時にしていただくようになります。金融機関での決済の後、必要に応じて現地において境界や設備器具等の取扱いなどをご確認いただき、お引渡しの完了となります。

お引越し


確定申告
住宅ローン控除の適用を受ける方は、住宅に入居した翌年に税務署へ申告をする必要があります。